小さな自然と一緒に暮らす 季節ごとに姿を変える山野草の盆栽、その作り方、育て方をお伝えする教室です。

2025年4月2日水曜日

4月の盆栽鉢の1day ショップのご案内

 東京狛江でもソメイヨシノが綺麗な季節となりました。庭ではジューンベリーがつぼみを膨らませています。 さて、4月の1day ショップ(鉢・陶盤の販売の月1回のショップ)の日程が決まりました。4月26日(土)です。 ゴールデンウィークのお休みに、盆栽づくりをしたい方、ぜひ、鉢や陶板を探しにいらしてください。最近は、山野草の盆栽だけではなく、樹木の盆栽や多肉植物、観葉植物の鉢をお探しの方もいらっしゃいます。少し個性あふれる鉢は、そんな皆様にも楽しんでいただけるのではないかなと思います。 少し大きめの鉢もそろう、鉢と陶板のリアルショップはあまりないのか、東京近郊の県からもいらしていただくことが多く...

2025年3月17日月曜日

東京高尾の駒木野庭園の陽春庭園ぼんさい展に出展します

 3月21(金)~24日(月)まで、東京高尾の駒木野庭園で陽春庭園ぼんさい展が行われます。こちらのぼんさい展は、特定の会の展示会ではなく、いろいろな方が参加する展示会となります。そのため、伝統的な樹木の盆栽から草もの盆栽、草木盆栽など、さまざまなタイプの席飾りの盆栽を楽しめます。 高尾駒木野庭園は、日本庭園の中に古い日本家屋がある趣のあるところ。その和室に屏風をたてて、各自が春の景色を作りだします。それらが集まると、建物全体が春の雰囲気に。 庭には、常設の立派な樹木の盆栽もあります。 昨年に引き続き、私も出展させていただきます。普段、盆栽教室のアトリエには飾らせていただくのですが、棚の上やテ...

2025年2月25日火曜日

4月の山野草・苔玉の盆栽教室のご案内

 4月の盆栽教室の日程が決まりました。 4月は、東京、狛江の睦草アトリエではオダマキやスズランなど春の花が次々と咲き誇ります。モミジの新芽も出てくる頃。アトリエも春の日が差し込み、気持ちの良い風が吹き抜けます。ぜひ、春を楽しむ鉢や苔玉を作りにいらしてください。 ご希望の方は、こちらのページをご確認の上、お申し込みください。盆栽教室の入会は随時可能です。教室の様子を体験できる「体験レッスン」をぜひどうぞ。毎月決められた日時に通う形ではないので、東京近郊以外の方も、最近、増えてきています。 金、土、日が定休日でない、ショップ等オーナー様・スタッフ様メニューはこちらにございます。プライベートレッス...

2025年2月5日水曜日

3月の盆栽鉢の1day ショップのご案内

 3月の1day ショップ(山野草盆栽の鉢・陶盤の販売の月1回のショップ)の日程が決まりました。3月15日(土)です。 今年が温かくなるのが早そうという話を聴くので、この1day ショップの頃には、東京狛江にあるアトリエの庭ではハナニラやオオイヌノフグリが咲き、ジューンベル―がつぼみを膨らませていることと思います。 3月は、新たな制作や植え替えにうってつけのシーズン。ぜひ、鉢や陶板を探しにいらしてください。久しぶりに遠藤正樹さんの鉢も入荷しました。最近は、山野草の盆栽だけではなく、樹木の盆栽や多肉植物、観葉植 物の鉢をお探しの方もいらっしゃいます。少し個性あふれる鉢は、そんな皆様にも楽しんで...

2025年1月30日木曜日

3月の山野草・苔玉の盆栽教室のご案内

 3月の盆栽教室の日程が決まりました。 3月は、東京、狛江の睦草アトリエではジューンベリーが咲く姿を窓越しに見られます。樹々の新芽も出てきて草木の息吹が感じられ、明るいアトリエでの作業はとても気持ちよいですよ。ぜひ、春を楽しむ鉢や苔玉を作りにいらしてください。 ご希望の方は、こちらのページをご確認の上、お申し込みください。盆栽教室の入会は随時可能です。教室の様子を体験できる「体験レッスン」をぜひどうぞ。現在、睦草5周年記念キャンペーン中で、入会金が5,500円(税込)→3,300円(税込)。このキャンペーンは3月31日までとなります。なんとなく興味を持っていらっしゃる方、この機会にどうぞいら...

2025年1月9日木曜日

2月の盆栽鉢の1day ショップのご案内

 東京狛江のアトリエの庭では、春の妖精、スノードロップが咲き始めました。寒さは一段と増す今日この頃ですが、植物たちは、春に向けて活動を開始しています。 2月の1day ショップ(山野草盆栽の鉢・陶盤の販売の月1回のショップ)は、2月11日(火・祝)です。 この頃になると、新たな制作や植え替えにうってつけのシーズン。ぜひ、鉢や陶板を探しにいらしてください。最近は、山野草の盆栽だけではなく、樹木の盆栽や多肉植物、観葉植物の鉢をお探しの方もいらっしゃいます。少し個性あふれる鉢は、そんな皆様にも楽しんでいただけるのではないかなと思います。  植えたい植物がある場合は、それをお持ちいただいて、鉢に入れ...

2025年1月8日水曜日

2025年あけましておめでとうございます

 新年、あけましておめでとうございます。 昨年9月に、睦草の盆栽教室は5周年を迎えることができました。これもひとえに通ってくださる生徒さん、支えてくださる先生や先輩、仕入先の皆様のおかげです。誠にありがとうございます。 昨年は、通ってくださる生徒さんの地理的な広がりがさらに増しました。飛行機や新幹線に乗ってきてくださる方もいらっしゃいます。東京に仕事や用事で来る際に、合わせて盆栽教室の参加を組み入れていただくという形も増えました。とてもありがたいことです。 また、3年ほど前から始めた雑木と山野草の寄せ植え盆栽(草木盆栽)にチャレンジされる方も増えました。草木盆栽は、未来を予測しながら、時間を...

2024年12月31日火曜日

睦草 Web展示会 2024年初冬

 山野草盆栽や草木盆栽をいくつか組み合わせて、その季節ならではの景色を作るのが席飾り。盆栽教室の生徒の皆さんの作品を見ていただくリアルな展示会はまだ難しいので、写真に収めてWeb上で見ていただくWeb展示会という形をとっています。希望者を募って、盆栽教室の生徒のみなさんと私の作品の写真を撮りました。山野草盆栽や草木盆栽の見所は、咲いている花のみならず、咲いた後の種姿、綿毛、穂、紅葉、黄葉、樹の立ち上がり、枝ぶりなどいろいろあります。そのため、12月でも、素晴らしい景色が作れるのです。この季節ならではの心がほっとする景色をぜひ、ご覧ください。。■展示作品  2024年12月15日 東京都狛江市にて撮影■展示作品 作品名は左から ...

2024年12月28日土曜日

東京 高尾 駒木野庭園の錦秋庭園ぼんさい展

 11月15日から18日まで、東京、高尾にある駒木野庭園で錦秋庭園ぼんさい展が開催されました。駒木野庭園は、高尾山の裏側、昭和初期に建てられた古民家とその庭を日本庭園に整備された趣のある場所。ぼんさい展では、その古民家の中で行われました。 このぼんさい展は、ある特定の会やグループの展示会ではなく、いろいろな会の方や個人が参加するので、伝統的な樹木の盆栽から草もの盆栽、雑木と山野草を組み合わせた草木盆栽など、さまざまなタイプの盆栽が楽しめます。 私も2年前から飾らせていただき、今回3度目の秋の展示となりました。  今回は、紅葉がきれいなタンバススキとハゴロモフジバカマ、晩秋ワレモコウなど背の高...

2月の山野草・苔玉の盆栽教室のご案内

 2月の盆栽教室の日程が決まりました。 2月の前半は東京でも寒くて鉢盆栽を作るのには適さないので、後半からスタートです。 早春の花と少し先に楽しめる草花を組み合わせて寄せ植え盆栽を作れるように準備する予定です。 ぜひ、作って飾って楽しみましょう。 ご希望の方は、こちらのページをご確認の上、お申し込みください。盆栽教室の入会は随時可能です。教室の様子を体験できる「体験レッスン」をぜひどうぞ。現在、睦草5周年記念キャンペーン中で、入会金が5,500円(税込)→3,300円(税込)。なんとなく興味を持っていらっしゃる方、この機会にどうぞいらしてみてください。毎月決められた日時に通う形ではないので、...